Java で空の配列を返す
-
Java で
new int[0]
を用いて空の配列を返す - Java で空の中括弧を使って空の配列を返す
-
org.apache.commons.lang3.ArrayUtils
を用いて空の配列を返す
この記事では、Java で空の配列を返す方法について説明します。配列が API から来ていて、それが NULL を返す場合など、いくつかの理由で空の配列を返さなければならないことがあります。
Java で new int[0]
を用いて空の配列を返す
すべての配列は、配列を作成する際に指定できる固定サイズを持っています。配列の長さがゼロの場合、その配列には要素が含まれていません。関数から空の配列を返すには、サイズが 0 の新しい配列を作成します。
以下の例では、int
の配列を返す関数 returnEmptyArray()
を作成しています。戻り値は int
の空の配列 new int[0]
です。出力では、配列 getEmptyArray
の長さを得ることができます。
public class EmptyArray {
public static void main(String[] args) {
int[] getEmptyArray = returnEmptyArray();
System.out.println(getEmptyArray.length);
}
private static int[] returnEmptyArray() {
return new int[0];
}
}
出力:
0
Java で空の中括弧を使って空の配列を返す
Java では、{ }
を使って配列をインスタンス化し、その中に要素を入れて、配列のサイズを配列の要素数とします。配列のサイズをゼロにするような項目を入れずに、空の中括弧を返すことができます。
この例では、int
配列を返す関数 returnEmptyArray
を作成します。int[] emptyArr = {}
で空の配列を初期化してから emptyArr
を返します。配列の長さは 0 になります。
public class EmptyArray {
public static void main(String[] args) {
int[] getEmptyArray = returnEmptyArray();
System.out.println(getEmptyArray.length);
}
private static int[] returnEmptyArray() {
int[] emptyArr = {};
return emptyArr;
}
}
出力:
0
org.apache.commons.lang3.ArrayUtils
を用いて空の配列を返す
この例では、Apache Commons Library の ArrayUtils
クラスを使用します。このライブラリを利用するには、以下の依存関係を用いてインポートする必要があります。
<dependency>
<groupId>org.apache.commons</groupId>
<artifactId>commons-lang3</artifactId>
<version>3.11</version>
</dependency>
ArrayUtils
クラスには、boolean
、char
、String
などの型の空の配列を返すための静的フィールドがいくつか用意されています。この例では、String
型の空の配列を返す EMPTY_STRING_ARRAY
を使用します。出力は getEmptyArray
の配列長が 0 であることを示しています。
import org.apache.commons.lang3.ArrayUtils;
public class EmptyArray {
public static void main(String[] args) {
String[] getEmptyArray = returnEmptyArray();
System.out.println(getEmptyArray.length);
}
private static String[] returnEmptyArray() {
return ArrayUtils.EMPTY_STRING_ARRAY;
}
}
出力:
0
Rupam Saini is an android developer, who also works sometimes as a web developer., He likes to read books and write about various things.
LinkedIn